皆さんお久しぶり。杏奈です♥
私もいよいよ妊娠9か月に入り、
お腹も随分と大きくなって(双子なんじゃないかと思うくらい)普通に生活しているだけでもしんどい事が増えてきました。
座ったり立ったりするだけでも
「はぁーーーよっこいしょ!」
と気合を入れてしまう。
それだけならまだしも、
ふとした拍子にオナラが出てしまったり(ホント恥ずかしい)
ちょっと動くだけでもおじさんのような声がよく出ます。

…妊娠中まで“いい女”でいるのは限界があることがよく分かったわ。ブッ=3 あっ///
妊娠生活も後期に入り、改めて妊娠生活を思い返してみると、
当然ながら妊娠して変わったこと、変わらなかったことが明確に分かってきました!
妊娠生活中は、良くも悪くも色んな方々から沢山のアドバイスなどのお話を聞くことが多いですよね。
まず、私が最初に言っておきたいことは、
妊娠中の生活や身体の変化は本当に人それぞれで、
皆と全て同じにする必要も比べる必要も無く、
“あなたのペース”で良い。
ということ。
もちろん、良いところはどんどんマネして、
でも出来ない事、合わない事は無理してやる必要も無いと思うんだよね(※内容によるけど)。
まず、私の場合は初めての妊娠で分からないことだらけ。
何が分からないのか分からないくらい何もわかりません。
そんな中でも、私と同じような心境のママさん達と情報を共有、共感出来たらいいなぁと思います。
今回は私自身が【妊娠して変わった事&変わらなかった事】について。
きっと私と同じようなママもいれば、全然違うなってママさんもいらっしゃると思いますので、「こんな人もいるのかぁ~」くらいのテンションで読んでくださいね!w
私が妊娠して変わった事
肌質
よく言うじゃないですか。
妊娠するとホルモンバランスの関係で肌が荒れやすくなるとか、乾燥しやすくなるとか。
確かにボディのお肌はかなり乾燥しやすくなったのですが、
私の場合、妊娠前より肌がめちゃくちゃ強くなった。
本当に、
えっ?( ゚Д゚)
ってくらい強くなった。
ただ、産後もこの調子が続く保証はないので気を抜いてはいられませんね…。

サイズ
これは意外と皆が皆ではないようです。(私の友人は妊娠8か月でも妊娠前に履いていたデニムが全然履ける!と言っていたので)
私の場合は特に体重の増加も多く、お腹もとても大きくなった為、下着から始まり、ほとんどのアイテムがサイズアウト!!!
ショーツは変わらなかったけど、ブラはブラトップにして、お洋服はだいたい買い足しが必要になりました…orz
だからと言って私はマタニティウェアって好きなデザインがほとんど無いので工夫して着たりしていますが…
でも、産後にどんな服を着ようかと今からワクワクしています♪
とにかく寝苦しい
私の場合は、妊娠7か月後半頃から急激に寝苦しくなりました。
私は妊娠4か月頃から少し目立つくらいお腹が出てきていましたが、7か月前半頃までは仰向けでも体調が悪くなったりすることも無く、うつ伏せでなければ苦痛に感じるほどの寝苦しさを感じることはありませんでした。
さらにババーン!とお腹が大きくなったのが7か月後半頃。
横になるのがしんどくなってきて、寝る時の体勢に悩まされるように。
ー妊娠9か月現在ー
- 横になるととりあえず息苦しい(座っている方が楽だけどすぐ足が痺れる)
- 仰向け、右側に横になる事が辛くなった(うっ…!ってなる)
- 左側に向いて寝ていても首の角度?によって頭全体が圧迫されているような感覚になる事がある
- 私の場合、今のところ抱き枕は“無いよりはまし”程度。
毛布をお腹の下に引いているだけでも楽になったりするので、絶対的な必要性は感じていない、というのが正直な感想。西松屋さんのボタンで留めると授乳クッションになるタイプを買ったので、産後の方が役立ちそう。 - トイレが近くなるので就寝中何度も起きる(でもチョロっとしか出なかったりするのでそれがストレス)

本やネットにも妊娠中に楽に寝る為の情報は沢山ありますが、私は未だに自分に合った方法は見つけられていません。涙
シムス位も私には合わず、苦しいだけでした…。
●私が実際に使用している授乳&抱き枕はコレ↓
素材は硬めなのにフィット感もあり、ボタンの着脱も楽。
商品としてはめちゃくちゃ良いと思う。
私はセールで確か1,800円くらいで買ったと思いますが、正規の値段でも全然アリだと思う。「抱き枕&授乳クッションのオススメなに?」って聞かれれば間違いなくコレ紹介します。
疲れやすくなった
妊娠前なら全然大丈夫だった運動量でも、妊娠すると疲れやすくなったな。
それでもショッピングモール2時間くらいならノンストップで回れるので私は全っ然元気な方だと思います◎感謝感謝です。
太りやすくなった
ラッキーなことに悪阻も全く無く、食生活は健康や赤ちゃんを意識したものに変わっていきましたが、月に3キロづつくらいのハイペースで太りましたorz
現在は妊娠前から+17キロ。(私が増加していいのは+12キロまで…)
完全に要注意ですが、栄養指導の後からはなぜか先生からは何も言われず。←それも怖い
後期に入ってからは体重の増加も少しづつになっています。
妊娠しても変わらなかった事
食欲
前述しましたが、私は悪阻も全く無かったので食欲は妊娠前と全く変わらず。
ただ2週間ほど、食べ悪阻ではないけどずっと何か口に食べ物を入れてないとソワソワしていた時期がありました。(この時期頃から大幅に体重が増加)
今後、二人目の妊娠があったらこの時の経験は教訓にします。泣
食べ物・飲み物の嗜好
よく、妊娠すると
「酸っぱいものをよく食べてた」
「好きだったものが食べられなくなった」
「苦手だったものが食べられるようになった」
という“食”に関しての変化があると聞いていたので、私もそうなるんだろうなぁ~と思ていましたが何も変わらず。(産後に変わる事もあるらしいけど)
相変わらずトマトは食べられないし、お菓子やスイーツはずーーーっと大好き。

追記:最近飲み終わりの小さくなった氷が大好物に。
夫に貧血なんじゃないかと心配されていますが検査では異常なしでした♡
精神的な変化や考え方
もちろん多少の変化はあったと思いますが、子供に対しての考え方や夫に求めることなども妊娠前と変わらず。
ホルモンバランスのせいか、たまにイライラしたりすることはありますが、生理中の時よりは全然まし。笑
私がまだまだ未熟なせいもあるかとは思いますが、今のところ大きな変化は無いようです。

これも産後に子育てを経験しながら変わっていく可能性が高いですよね◎
性欲
変わらないどころか、一時妊娠前より強くなった時期がありました。
しかし当然ながら回数は減るのでそういうモヤモヤは増えました…。
【番外編】妊娠して辛くなったこと
「履く」のが辛い!
靴下・ショーツ・レギンス・パンツ・タイツ・ストッキングなどなど
とにかく「履く」こと全般!!!
こんなに「履く」ことがしんどくなるなんて聞いてないよーーー(´;ω;`)ウゥゥ
靴もね、
これが辛い。笑
つまり、かがむことが辛いから、
手を使って「履く」ことがしんどいんだよね。
分かっていればもっとパンプスやスリッポン、ローファータイプを買っていたよ(´;ω;`)
なので昨日からお着替えは素直に夫に手伝ってもらってます。笑
今度妊娠初期の人向けに記事書こうっと。
お風呂
私の髪の毛はロング&剛毛&量も多め。
シャンプー&ドライが本当に面倒くさい←
切ればいいのだろうけど、私はスーパーくせ毛のうえ、夫が「杏奈ちゃんはロングが良い」って言うので切る予定は全く無い。(多分何かにブチキレたら髪も切るかも知れないがなにせ夫婦円満)
ストパーや縮毛矯正をしてしまうと、伸びた部分とストレート部分の境目が目立ってしまうくらいのくせ毛なので小まめに美容室に行かないといけなくなるじゃん?←
おっと話が脱線してしまいましたが、
まず下半身洗うの大変、身体を綺麗に拭くのが大変、ショーツ履くのが大変。
スキンケアしてお腹に保湿クリーム塗って
お風呂上りにはもうくったくた!
その後髪の毛を乾かさないといけないのでお風呂は私にとって肉体労働でございます。
ダーリン、誕生日プレゼントもプッシュプレゼントもいらないから
私を毎日お風呂に入れてくれ
【さいごに】妊娠生活にも一人一人のペースがある
私もそうですが、妊娠すると、特に初めての場合は周りの方々に色んなアドバイスを頂くことが多いと思います。
そのアドバイスの中には古い情報もあれば、本の情報と違うな、先生の話と違うな、って思う事も少なくはないと思います。
中には驚くような迷信的な情報を言われたり、
誰かと比べられて気にしてしまうような内容もありますよね。
でも、私が言いたいことはこの記事のトップ画にも書いたのですが、
I don’t think it has much to do with you.
まぁ口悪いし極端だけど…w
誰かに何を言われても、「あんたがこの子を生んで育てるわけじゃないし、あんたに関係ないでしょ?」くらいの気持ちで良いと思うんです。
一人一人の体質やペースがあって、
それを周りの方々にあーだこーだ言われて気にする必要は全く無いと思うんです。
例えば、私は体重も大きく増えてしまい、お腹もかなり大きくなっていますが、
予定日が近い私の友人はパッと見では妊婦さんかどうかも分からないくらいお腹が出ていません。
赤ちゃんは平均サイズでお腹の中で順調に育っているけど、彼女は元々沢山ご飯を食べても体重が増えにくい体質で、妊娠してもその体質は変わらなかっただけ。いたって健康です。
そんな風に、体型の変化ですら体質や体調、この方の筋肉量や身体の作りによっても全然違うんです。
妊娠中の個人個人の食やライフスタイルなんかみんな違って当たり前ですよね。
動くのも辛い方もいれば、動かないと身体がしんどくなってしまう方もいるでしょう。
そう考えると、他の妊婦さんと比べるなんてナンセンスって気づくはず。
ストレスは何よりも毒です。
妊娠生活、心配なことや気になる事は主治医の先生に相談しながら、
ゆっくり焦らず、出来るだけHAPPYな気持ちで過ごせるように心がけましょう♡
人生、楽しまなきゃ損♪
杏奈