皆さんこんにちは。
ダラダライフ、絶賛ENJOY中の杏奈です。
前回、ダラダラする為の効率化について語りましたが、
今回は家事をしていく中で時間に余裕を作りたければ、
ミニマリストになると良いことずくしだよ!というお話。
ミニマリスト、シンプリストは趣味趣向のお話ではなく、
物が必要最低限のため、家事がスマートになり、家の中を常に綺麗に保つことで時間に余裕が出来ます。
今回は、「家事を減らすには物を減らせばいいんだよ」っていう、たったこれだけの話なんだけど、意外と出来ないもんだよね~
でも、のんびりTIMEを作りたい私たちにとって、
ミニマリストになると良い事が沢山あるので参考になれば幸いです♡
ミニマリストとは…
持ち物をできるだけ減らし、必要最小限の物だけで暮らす人。自分にとって本当に必要な物だけを持つことでかえって豊かに生きられるという考え方で、大量生産・大量消費の現代社会において、新しく生まれたライフスタイルである。「最小限の」という意味のミニマル(minimal)から派生した造語。
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」より一部抜粋/知恵蔵について 情報
ミニマリストってメリットしかない
まず私がミニマリストになって(というかなっていた)気付いたこと。
それが、
マジでメリットしかない!( ゚Д゚)
ということ。
まず何より、①片付けが楽
これは必然ですね。
だって、物が無いからwww
使ったものを元に戻すだけでOK!
嬉しいのが②掃除が楽
これも物が無いからだけど、
邪魔が無い(←言い方)から掃除機はじめ、
いちいちどかす物が無いから何でも楽。
これは予想外だった③家を褒められる
「オシャレ!」
「綺麗!」
「高級感がある!」
と、とにかくまぁ褒められる褒められる。
これはかなり嬉しい誤算でしたね。
だって、
私自身は物が無さすぎて、ちょっと殺風景すぎかなぁ?とすら思ってたくらい。
元々シンプル好きだったこともあるけど、
インテリアと言えば色を統一しているくらいで、
物は必要最低限の物しかありません。(現在は結婚式が終わって、いただきもの等で多少飾り物?が増えました。)
なので「あたくし、インテリアにはこだわってんの。」っていうテンションじゃなかったのでこれはかなり嬉しかった… ♡←
シンプル・最小限ってのがミソ◎
別にこれは“ミニマリスト”っていうカテゴリに属しなさい。
と言っているわけではなく、
家事の効率化を目指すのであれば物を最小限にすればいいんだよという事。
実家を想像してみてください。
実家って、物が多くて、片付けるとどこにしまったかわからない。という事がよくあったり、
掃除もどかす物が多くてはかどらない。(飾り物とかもね)
年末大掃除は家族総出で行う大イベントになってしまう。
実家でなくても、
インテリアにこだわりすぎて雑貨が多くなってしまうのもしかり…
趣味ならまだしも、インテリアの為の植物のお手入れなんかはもう結構大変ですしね…。
でも、これって普段から小まめにやっておけば、そもそも“大掃除”がいらなくなるんですよね。
(年末に特番を見ながらのんびりダラダラの時間は私にとっては一年の中でも楽しみなイベントの一つなので“大掃除”を無くすことは大事な事!!!w)
そして何より、小まめにお掃除をやっていることでいつでも家を綺麗な状態で保てる。
それは、「今日はここの隅っこ綿棒で拭いておこう。」くらいで十分!!!
なんならこれが出来たらお部屋は毎日ピカピカ☆です!
断捨離は基本!ガンガン処分!
断捨離ブームの火付け役となった“こんまり”こと、近藤麻理恵さんが仰っていますが、
ときめかないものはどんどん捨てる!
不必要なものを置いておくことでスペースも取り、掃除や片付けの邪魔にもなるし、
なにより断捨離は、心の整理になるんです◎
数年クローゼットに置いていたアレや、
今年着なかった服など、
捨てたり売ったりしてスッキリさせましょう!
私も度々断捨離していますが、
整理整頓はもちろん、ちょっとしたストレス発散にもなるのでおススメですよ♪
でも、ファッションは妥協できないよね
私は元々ファッションはシンプルな方なので
持っている服も多い方ではなかったけど、
以前、フランス人は10着しか服を持たない (だいわ文庫) [ ジェニファー・L・スコット ]
という本を読みまして。
どうせワンシーズンで着なくなるからと、安いものを大量に買うクセがあった私を
服や物は多く持たない。持ち物(ファッションに限らずインテリアなんかも)は良い物を選ぶ。毎日丁寧に生きよう。という考え方に変えた本です。
語れば長くなるけど大好きな本の一つ。
でも…
はっきり言って、シンプルなファッションの私ですらワンシーズン10着でおさめるなんて絶対無理!!
なので私はレンタルにしてます。
毎月新しい服が着られてクローゼットの容量を増やす事がないので。
ちなみに私はそんなにスタイルを変える方じゃないので一番安いプラン。
一か月に一着は洋服を買ってる。って人はレンタルがいい気がする。
私は【Rcawaii】っていうサイトを利用中。ホームページが一見若い子向けっぽかったんだけど大人っぽいシンプルなお洋服もあるしパーティードレスやフォーマルなお洋服もあったりとなかなか便利だったのでこちらを利用しています。(他にも色々なサイトがあるみたいなので今度まとめてみますね◎)
時間と心に余裕が出来た
私がミニマリストになったきっかけは、
ごちゃごちゃしたの嫌だなぁ~
引っ越しの時荷物多いと大変だから物少なくしとこ~(入居時点で、契約満了後引っ越しの予定だったので。)
くらいの気持ちでした。
実際、物が少ないと片付けは楽だし部屋は散らからないし掃除も楽ちん♪
何より、スッキリ!キレイ!
「あ~片付けしなきゃ」
「あ~掃除しなきゃ」
「あ~そろそろ年末…大掃除の準備しなきゃ」
「あ~あ~あ~…」
ということはまず無くなりました。
無駄なものを省き、シンプルにすることでお部屋が綺麗になり、
ゲストにも喜ばれ、悪いことなんか一つもなかった!
むしろ良いことづくめ!
掃除やお片付けの手間が省けることで時間にも余裕が出来、余った時間を自分の時間に充てられて、お家は綺麗で家族やゲストにも喜ばれる。
これ以上のことはありませんね♡
ミニマリストになって良かったことまとめ
- 掃除・片付けが超楽ちんになった♪
- シンプルなインテリアになったことでお部屋を褒められるようになった
- 洋服もレンタルすることで収納スペースにも余裕が出来た♪(毎月新しいお洋服が着られるのに!)
- 家事の効率がUP!時間に余裕ができた
- 「掃除しなきゃ!」というストレスから解放された
最後までお読みいただきありがとうございました。
杏奈